【本要約】「運動脳」をわかりやすく解説してみた【ベストセラー】

created by Rinker
¥1,650 (2024/06/17 14:21:09時点 楽天市場調べ-詳細)

著書:アンデュ・ハンセンさん
スマホ脳を書いた方で、ノーベル生理学医学賞を決定する世界最高峰の「カロリンス研究所」で、世界の研究の最前線で研究を重ね、これまで2,000件以上の医学記事を発表した世界的研究者です。

悩み人

最近、ずっと体調不良が続いていて、やる気も起きない・・・

もちパン

そんなときは、スウェーデン出身のアンデシュ・ハンセン著「運動脳」の本を読むことをおすすめするよ!スウェーデンで60万部以上売り上げた「脳」に関するベストセラーです。(スウェーデンの人口約1,000万人のうち、6%ほどがこの本を購入しています。)

本記事では、こんなことが分かります!

・運動はあなたの心と体の健康をつくる!
・運動は脳の機能を高めて、パフォーマンスを最大にする!

記事の信頼性

記事の信頼性

【結論】あなたが抱えるストレス・悩みは、運動で解決できる

本書のポイントは次の3点です。

  1. 運動により脳機能を目覚めさせよう「脳はサバンナにいる」
  2. 運動でストレスやうつ、不安にも強くなれる
  3. 運動は強度よりも継続することが大切

それでは、解説したいと思います!

目次

運動により脳機能を目覚めさせよう「脳はサバンナにいる」

「脳はサバンナにいる」運動により脳機能を目覚めさせよう

著者は、わたしたちの脳はサバンナにいるといいます。

人間は、「話す言葉」「見た目」は変化しつづけてきましたが、「体の機能」「認知機能」「感情」などの機能は、12,000年前からほとんど変わっていません。

私たち人類は「ほぼ原始人」といってもよく、「体と脳は今もサバンナに生きている」と言えます。

しかし、その反面、文明の発達で高層ビルが建ち、自然がなくなりました。

自然が持つ効果して、「メンタルが整う」、「自律神経が整う」、「健康になれる」などがあります。

過去から人間は自然の中で過ごしていたこともあり、「自然に触れたい欲求」が本能として備わっています。

時代が急激に変化してしまい、本能や体の機能はそのままであったため、様々な不調を起こすようになりました。
しかし、現代人にとって重要なテクノロジーのスマホやPCを手放すことはできません。

だから、筆者は、「もっと自然に触れる頻度を増やして欲しい」といっています。
また、99.9%もの間、人類は狩猟を続けてきたため、運動が当たり前になっていました。

そして、それらの行動が現代に必要なくなったとき、脳は必要がなくなり、機能が低下していきます。

自然に触れたり、運動するメリットは、心や体の効果だけでなく、脳細胞を増やし、脳機能も高めてくれるのです。

著者から言わせてみると、運動のメインは脳を鍛えることで肉体への効果はおまけともいえます。

脳機能が高まることは実証済みで、学校でも授業が始まる前にランニングを取り入れることで明らかに成績が良くなったという結果も出ています。

運動をすることで、脳を構成する神経細胞であるニューロンやニューロン同士をつなげるシナプスと呼ばれる細胞が増えるのです。

また、脳の成長を促す栄養因子もたくさん脳に供給されます。それによって、

  • 集中力が高まる
  • 不安がストレスを減らす
  • 学習能力が向上する
  • 記憶力が向上する
  • 感情のコントロールが可能
  • 高度な思考が形成される

これらの能力を高めてくれます。

学校の成績や仕事のパフォーマンスを高めたい人ほど運動しなければならないのです。

定期的な運動をすることで学習能力を高めることができます。
例えば「記憶力」に対しては、脳トレよりも運動のほうが効果的ということが分かっています。

また、25歳を超えてからは、脳が小さくなってしまうことが分かっています。何歳になっても最大のパフォーマンスを生み出すために、運動は欠かせません。

運動でストレスやうつ、不安にも強くなれる

ストレスやうつ、不安にも強くなれる

「メンタル弱っています」「いつも落ち込みがち」という方は、今すぐ運動してください。

運動を継続することでストレスに強くなったり、感情をコントロールできるようになることで、

  • うつ症状
  • 不安障害
  • 依存症

これらの症状を克服できる可能性があります。

運動は「精神安定剤と同等の効果があるのではないか」と言われていて、上記の症状を抱えている人たちに運動をさせると症状が軽くなることが多いのです。

普段、楽しめることも楽しめなくなっている場合は、「うつ病」の可能性が高いです。

だからといって薬は必要ないというわけではありません。本書では薬によって症状を抑え、運動によって症状の根本原因を攻撃することができるので両方とも大切だと説明しています。

ここまで見てきて、運動は体型だけでなくさまざまなメリットがあることがわかりました。

運動が健康的なのは誰しもが知っていますが、それ以上に「運動なくして、健康なし」といっても良いでしょう。

運動は強度よりも継続することが大切

運動は強度よりも継続することが大切


セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンは神経伝達物質といわれていて、細胞から細胞へと情報を伝えています。

運動後、この物質が活性化され、心をスッキリとし、幸福度を上げてくれます。はじめは、数時間程度の効果があります。さらに運動を習慣化すると分泌量が徐々に増えます

具体的にどんな運動をすればよいかと言うと、30分程度の有酸素運動です。
ちょっと息が切れるくらい心拍数を上げるのがポイント。

それを習慣的に行えば良いのです

「30分の有酸素運動」「心拍数を上げる」「習慣」の3つをクリアすれば、ランニングでもサイクリングでも運動の内容はあまり関係ないです。

ランニングでもサイクリングでも、他のスポーツでも良いみたいですよ。

運動の強度を低強度・中強度・高強度に分けたときに、やはり高強度の方が脳に与える効果は高くなることがわかっています。

しかし、強度よりも大切なことは定期的な運動を継続(習慣化)することです。

残念ながら、多くの人は、効果を最大限高めようとした場合、急激に運動をしてしまいすぐに挫折してしまいます。

そのため、自分のレベルに合わせて無理なく続けることが大切です。

たとえ、低強度のウォーキングであっても、全く運動しない人に比べるとかなり脳機能に差が出てきます。

最初は散歩から始めたり、自分がやってみたいスポーツの教室に通うことから始めてみてください。

まとめ 簡単な運動を継続して、脳を活性化しよう!

現代の私たちの心や体を健康に保つために、運動が効果的ということを知ることができました。
本を読んでいる間、ずっと運動したくなる衝動が生まれ、今日から、「少し運動を始めてみようか!」と思わせてくれる本でした。現代病に負けず、人生を楽しく過ごしていくために、心と体の健康を脳から変えていく意識を持ちたいと思いました。最近、下向きで心が晴れない方やパフォーマンスを発揮できず悩んでいる方などにもおすすめの本です。

【著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま】 当ブログでは書籍で得た知識を元に制作しております。あくまでも、書籍の内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めた運営を心懸けております。 しかしながら、もし行き届かない点があり、記事、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、問い合わせフォームからご連絡をよろしくお願い致します。

created by Rinker
¥1,650 (2024/06/17 14:21:09時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,078 (2024/06/17 14:21:09時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100 (2024/06/17 14:21:09時点 楽天市場調べ-詳細)

ゼロイチはTwitterも運営しています!

定額で本が読み放題に!Kindle Unlimited

定額で本が読み放題に!Kindle Unlimited

Amazonが提供しているサービスのひとつにKindle Unlimitedがあります。こちらはKindleの対象本が読み放題となるサービスです。

本書についても電子書籍で読むことが可能です。

月額980円で圧倒的な本の量が読み放題に!

200万冊以上が読み放題の対象となっています。月額980円(税込)のサービス料を支払えば、これだけの本が読み放題となります。

多読する人には最高のサービスですよね。

本のジャンルは雑誌、漫画、絵本、小説、参考書などがあり、多岐にわたります。読み放題の対象となる本は定期的に入れ替わりがあるため、飽きることがないです。

月額料金さえ支払えば、追加料金なしでこの数の本を読むことができます。

https://twitter.com/momonouchi0122/status/1559503935487938560?s=20&t=-312MzOS7yaNII1IGep6BQ
契約したらいつから電子書籍を読めますか?

契約した当日から読むことができます。

解約後、読むことはできますでしょうか?

無料期間の30日以内であれば、解約後であってもダウンロードした書籍を読むことが可能です。30日後、返却されます。

途中解約することはできますか?

いつでも解約が可能です。

  1. メンバーシップおよび購読にアクセスし、Amazonアカウントにサインインします。
  2. メンバーシップの設定で、Kindle Unlimited会員登録をキャンセルを選択します。
  3. 会員登録をキャンセルを選択します。お客様の会員登録は、次回請求日まで有効です。次回請求日以降は、チェックアウトしたコンテンツにはアクセスできません。
無料期間は、いつまでつづきますでしょうか?

無料期間内に解約したい場合は、Kindle Unlimited 会員登録管理にアクセスしていただくと、無料期間がいつまでか確認できます。

Kindle Unlimitedの特別プラン

Kindle Unlimited3か月利用料2,940円が199円になるキャンペーンが開催されています!
(キャンペーンの表示が変更となる場合があります。予めご確認ください。)

2022年8月21日現在、30日間無料体験も行っています。
いつでも途中解約をすることが可能です。

Kindle Unlimitedを試してみる。

プライム会員向けPrime Readingとの違い

先ほど解説したKindle Unlimitedと似たサービスが、Amazonプライム会員のサービスの中に実は含まれているのです。

Amazonプライム会員特典のひとつにPrime Readingがあります。Prime Readingとは本の読み放題サービスのこと。対象となる約900冊の本をプライム会員なら誰でも追加料金なしで読むことができるのです。

Kindle Unlimitedとの違いは、本の対象冊数と料金体系が違うことです。

読み放題の対象となる本の数は圧倒的にKindle Unlimitedの方が多いです。

しかし、Prime ReadingはAmazonプライム会員に付属の特典となるため、プライム会費のみ支払えば料金は必要ありません。

プライム会員のメリット

Amazonプライムとは、Amazonが提供する会員サービスです。Prime Reading以外にもそのサービス内容は多岐にわたり、私たちの生活の様々な場面で利用することができます。

Amazonから発送される商品の送料が無料になる上に、お急ぎ便の利用料が無料になるなど、送料に関して大きなメリットが得られることが特徴的です。

Amazonプライム会員のサービスは、Amazon Prime VideoやPrime Musicを楽しんだり、スマホで撮影した画像をAmazon Photosに保存したりと、様々なサービスが展開されています。

コロナ禍の中、家にいることが多くなったため、自宅で映画やアニメを楽しむことが可能です。

月額500円、または年額4,900円のどちらかを選ぶことができます。年額で支払うと1,100円安くなります。

Amazonプライムについては公式サイトから確認が可能です。ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次